スポンサーリンク

初心者キャンパー必見!氷保存で使うならこれ一択

こだわりキャンプギア紹介
スポンサーリンク

月1回のファミリーキャンプを楽しむ、ファミリーキャンパーのyoiです

夏キャンプに氷を持って行って、キンキンのジュースや、レモンサワー、ハイボールを飲んだるシーンって憧れませんか?私はめちゃめちゃ憧れてました

ただ、初心者にとって夏キャンプに氷を持っていくのは正直ハードルが高い

そんなあなたに3年間使って分かった、最初に絶対買うべきジャグを紹介ます

買うべきジャグは 「STANLEY  クラシック真空グロウラー 1.9L」 

引用元:amazon

STANLEYはキャンプギアを調べていると一度は聞くブランドだと思います。

そもそもSTANLEYとは

スタンレーには100年を超える歴史があります。

1913年、ウィリアム・スタンレーJr.が真空断熱技術とスチールの頑強さを融合し、発明した一本のボトルは、これまでの「温かい飲み物の楽しみ方」を、一変しました。

今も世界中で愛されている、真空スチールボトルの原型です。

あれから一世紀。

スチール真空ボトルはスタンレーの象徴となり、日常生活に、作業場に、アウトドアに、必要不可欠なアイテムとなりました。

数えきれないほどの冒険に寄り添った、数えきれない思い出があります。

スタンレーは毎日のコーヒータイムやランチタイムを、豊かにしてきました。

時代を超えて愛されるものでありながら現代のニーズに合う商品の開発を続けることが、使命と考えています。

夜明けに飲むコーヒーから、1日の終わりに飲むスピリッツまで。

一杯であなたの一日をより豊かに彩りたいと、スタンレーは願っています。

引用元:STANLEY

めっちゃ歴史があり商品のクオリティも高く信頼できる会社です。

会社の思いが伝わったところで、なぜこのグロウラーがおすすめなのか3つに絞ってお伝えします

1泊2日でも氷が残っている量が別格

これは実際使ってみての正直な私の感想です

実際に使っているyoutubeがこちら↓

検証で1.1kgの氷がどれぐらい残るかといった記事や動画などをみたことがあると思います。あれは満タンの氷の状態でどれぐらい溶けるかという検証でジャグ自体の性能の差は出るかと思いますが、実際使用した場合は違った結果が出ると思っています

ファミリーキャンプだと、お酒やジュースを飲む度に氷を使いますし、蓋の開け閉めも多くなります
そうなると、口径が大きいものはその分溶けるのが早いのではないかと思います

実際真夏キャンプで、STANLEYのグロウラーは日中に氷を半分以上使った状態でも朝、アイスコーヒーを入れるための氷がしっかり残ってました

この保冷力には本当に関心です

  • 氷を日中使っても、朝にしっかり氷が残っている

大容量の冷たいお茶をキャンプ場に持って来れる

氷を運ぶために探している方も多いですが、本来の用途は冷たいビールを入れて運ぶものなので炭酸も入れれますし、冷たいお茶をキャンプ場に持ってくることができます

引用元:amazon
yoi
yoi

いつかはビールを入れてキャンプしたい

夏のファミリーキャンプで心配になるのが子供の熱中症ですよね。こまめに水分補給させたいですがペットボトルをクーラーボックスに入れて持って行けますが、量や冷たさには限界があります

でも、グロウラーを使えばキンキンのお茶を持っていくことができます

暑さにもよりますが、1.9Lあれば安心して水分補給させることができるのではないでしょうか

もちろん、キャンプ場だけでなく使えます。プール遊びや公園で遊ぶときにも使えますのであって損は絶対しないと思います

  • グロウラーにお茶を入れれば、クーラーボックスに余裕ができます
  • キャンプだけでなく日常でも使えるので一石二鳥

持ちやすくて丈夫だから長く使える

正直グロウラーのデメリットがあるとするなら金額がそこそこするということです

初心者が手を出してもいいのか悩む金額だと思います。最近ホームセンターなどからもジャグは販売されているので夜まで氷が持てばいいぐらいでのそちらの購入がいいと思います

しかし、手で持ちやすいようにこだわった構造であったり、丈夫で頑丈な作りのため、長く利用するなら全然アリだと思います

キャンプギアは長く使えば使うほど愛着が湧きますからね

  • 値段はするがその分長く使えるので愛着が湧くギア

まとめ

以上、初心者キャンパー必見!氷保存で使うならこれ一択でした

正直値段はそこそこしますがそれ以上にメリットが大きいギアだと思います。是非ギア選びの参考にしていただけたら幸いです

それでは、ファミリーキャンプを楽しんでいきまっしょう!